ヨガ発祥の地にインドについて知りたい

ヨガ

「ヨガ」と聞くと、多くの人は「女性がダイエットや美容のために習うもの」とイメージするのではないでしょうか。

しかし、ヨガは決しておしゃれな女性のためのスポーツだけではありません。その歴史は紀元前に遡るほどに古く、哲学的な背景のもとに生まれました。

ヨガの発祥の地であるインドでは、ヨガは一時的なアクティビティではなく、人々の生活の一部、またそれ以上の、自分の調和を築き上げ、自分と魂、自分と宇宙や神さまをつなぐもの、として根付いています。

今や世界中で多くの人々を魅了しているヨガとはいったい何なのかを、歴史や具体的な効果を紹介していきます。

ゴールデントライアングル

歴史

ヨガの歴史は古く、紀元前2500年前、インドのインダス文明から始まったと言われています。インダス文明の遺跡「モヘンジョ・ダロ」からの出土品には、座法や瞑想する人が描かれています。その後の紀元前1500年頃には、アーリア人が信仰するバラモン教のヴェーダ聖典の中で、ヨガとつながる哲学が記されていました。

そして、紀元前800年~500年頃には、ウパニシャッド(サンスクリット語で書かれた奥義書)という書物の中で「ヨーガ」という単語が現れました。「ヨーガ」という言葉が社会に認知されたのはこの時期であるとされています。

紀元後500年頃に「ヨーガ・スートラ」という書物がインド哲学の一派(ヨーガ学派)の教典として編集されました。「ヨーガ・スートラ」は「ヨーガとは心の働きが止滅することである」という定義から始まり、ヨガを体系的にまとめた最も古い古典文献です。

「ヨーガ・スートラ」は、八支則と呼ばれる、悟りを開くための方法を段階に分けて紹介し、また、悟りとは何か、悟りの状態自体も、何段階にも分け、1つ1つの状態を解説し、完全に無になるまでの道のりと概念を解説しています。

現代のアーサナ(ヨガの座法・体位のこと)は、その悟りに到るまでの方法=八支則の3つ目、呼吸法はその4つ目であり、そういったプロセスを経て、集中、や瞑想が高まり最終的に悟りに至る、とされています。

シヴァ

インドのヨガ

インドから始まったヨガは、今や世界中に広まっています。現在はアーサナを重視したヨガが主流ですが、実は世界のヨガインストラクターから人気を得ているのは、精神面を重視する本場のインドヨガです。

インドヨガの特徴は、まず何よりも「瞑想」に重きを置いていることです。瞑想は日本ではあまり身近ではありませんが、インドのヨガではほとんどの場合はまず瞑想から始まります。瞑想により心と体の調和を整え、正しい呼吸法を学び、それらをアーサナへとつなげていくのです。

また、インド人にとってヨガは街や生活全体に紐づいているものです。地元の人々が朝から公園でヨガを行っていることは珍しくありませんし、街のいたるところにヨガスタジオがあります。そんな生活に根付いた環境の中で、精神面からヨガの奥深さを追及できることが、インドヨガの魅力です。

ガネーシャ

瞑想

「ヨーガ」は、サンスクリット語で「結びつける」という意味を持ちます。そして悟りを開くための手段として「瞑想」が必要なのです。現代において一般的なヨガとして浸透しているアーサナは、瞑想のための座り方(姿勢)と言えるでしょう。

前述の通り、瞑想の到達点は「心と体と魂をつなげて悟りを開き、心身共に統一させる」ことです。イメージしづらい場合は、第一段階として「リラックスして心と体の調子を整えること」と認識しましょう。

インド人はヨガにより、体のバランスを日頃から保っているため、体に疲れがたまりにくいと言われています。また、呼吸法により集中力が上がり、自分の感情をコントロールしやすくなります。そのためストレスも減り、イライラの回数が減ることで、精神的な安定感も得られます。

心身共にリラックスする技術を身につけることが出来れば、不安を感じやすいネガティブな体質から、前向きな楽観思考が出来るようになるでしょう。

ヨガの働き

日本では、主に美容、健康、ダイエットなどの働きが多く知られていますが、もちろんヨガの作用はそれだけではありません。瞑想により精神面を整えるだけでなく、肉体的にも多くの影響があります。

まず、ストレッチやアーサナによる全身運動で、血行がよくなり体が活性化します。血行がよくなると、冷え性の改善、肌質の改善が促されて、顔色もよくなります。全身を介すことで、日頃使わない筋肉を動かしてコリを解消させたり、姿勢の改善にもつながったります。また、アーサナはホルモンを活発に分泌させるポーズと言われています。よって、乱れがちなホルモンバランスの調整にも効果的でしょう。

次に正しい呼吸法を覚えることで、副交感神経を優位にし、自立神経のバランスが取れます。自立神経失調症や、うつ、更年期障害、月経不順などを予防することが出来ます。その他にも、腹式呼吸を上手にすれば、インナーマッスルが鍛えられ、内臓機能の向上やウエストの引き締めなどにも発揮します。

最後に

現在、ヨガの聖地としてインドには世界各国から多くの観光客が訪れています。また、インド政府公認のセラピストの資格を始めとして、ヨガに関する多くの国際資格も発行されています。ヨガは老若男女問わず心身を整える技術として、世界中の人々の生活に深く結びつき、今後も大いに広まっていくように思います。

伝統的な本格インドヨガと共に心身を整え血行をよくし、日頃使わない筋肉を動かし身体の改善に一緒に取り組んでいきましょう。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました